モルディブのクダドゥ・プライベートアイランドを訪れた際は、久しぶりにシンガポール航空を利用しました。
シンガポールを夜の8時45分に出発する、SQ452便です。マレ着は夜中なので、マレのホテルで1泊が必要になる便となります(ボートで行けるリゾートなら別)
(1) ビジネスクラス座席
機材はA333、アブレストは2-2-2でフルフラットではなく、ライフラットです。シンガポール⇔マレは4時間ほどだし、マレの新しい空港が完成したら、もしかしたら787とか飛んだりして?ちなみにこの機材は、2年前にオーストラリアに行った時と全く同じ機材でした。
サイドテーブルはシェア。大きさの比較にパスポート置いてみました。そういえば去年買った、カメラ2代目の調子が良かったのに、最近ちょっと調子が悪い。。。?初代も2代目もオリンパスPENなんだけれど、壊れやすいのかなー。
肘置きのところにコントローラー、ふたをあけるとシートコントローラーがあります。
反対側にはテーブルがはいっていて、その下にコンセントエリア。
イヤホンジャックは背もたれ近くにあり、ちょっと分かりづらいです。差し込む時、体をねじらないといけないので、事前にストレッチをした方が良いです。←うそ(*´з`)
スクリーン下には収納スペース。よこについているストッパーをかちっとすると、ロックがかかるので便利!最初ロックを忘れていて、離陸と共に中からスマホとポーチが飛び出てきて、、、、びっくりしました。
(2) 機内食
ウェルカムドリンクのオレンジジュースとシャンパン。行きはテンションがあがるので、私はシャンパンを(=`ω´=)。帰りは寂しくてやけ酒でシャンパン・・
4時間ほどのフライトですが、コース料理となるため、離陸してから割と早めに食事が始まります。まずはナッツ&ドリンク。
前菜はホタテのマリネサラダ。SQの食事は美味しい。
メインはチキンブリヤニ↑、サーモン、ラムカレー、ヌードルから選べたので、私はチキンブリヤニを。アジア系エアラインの機内食は、洋食にするよりアジア料理にした方が美味しい気がする。
夫が食べていたサーモン。帰りの機内食はまた今度書きます。
デザートはモーベンピックのチョコミントアイス。これスゴクオイシクテびっくり、感動しました。
一緒についてきたチュイールもさくさく。機内で食べているとは思えない品質、おかわりをお願いできる心の強さがほしい。
(3) 優先レーンカード
2019年1月にモルディブを訪れた時は、スリランカ航空のビジネスクラスを利用したのですが、その時はこんなFast Trackカードはもらえなかったような・・?ビジネスクラスチケットの半券を見せた記憶があります。
マレの入国審査は、いつもものすごい行列です。上海なんてまだ良い方で、驚くほど並びます(新しい空港がオープンしたらまた変わるかも)。今回、マレについたのはほぼ定刻通り、夜の22時15分頃でしたが、ファースト・ビジネスクラスのレーン(Fast Track)も、昼~19時着の時より混んでいて・・・・入国に20分くらいかかりました。
あ、でも。マレからの帰国では、Departureの荷物チェックのところに、ファースト・ビジネスクラス専用ゲートができていて、チェックインまでがとてもスムーズでした。※マレ空港の運用はころころ変わるらしいので、いつなくなるか分かりません
私たちは今、シンガポールに住んでいるのですが、以前書いたとおり、シンガポール⇔モルディブ間は、SQのエコノミー(Fast Trackが使えない)とスリランカ航空のビジネスクラス(Fast Track利用できる)の金額が、あんまり変わらないんです。
直行便の方がもちろん楽ですが、あの入国審査を考えると、意外とスリランカ航空のビジネスクラスでひょーいと入国した方が楽だったりすることも。
続き→マレラウンジ&水上飛行機移動
前回→クダドゥモルディブプライベートアイランドの特徴
タグ:#クダドゥモルディブ旅行記